Sustainable

農業の事業継承や新規参入支援を行い、持続可能な農業経営を目指します。

Agricultural Supply

生鮮野菜の生産のほか、周辺地域への生鮮野菜や加工品の直販により、地域での安定供給に貢献します。

Renewable Energy

バイオマス燃料植物を生産し、再生可能エネルギーの供給を通じてCO2削減に貢献します。

企業理念

私たちこうづけの里の企業理念は「神は細部に宿る」です。
社是といっても良いかもしれません。
会社として世の中に貢献するのは当然として、我々の理念は「神は細部に宿る」としました。
「神は細部に宿る」にこめた想いは二つです。


1.「繊細さ」こそが、日本および日本人の持つ最大の「長所」であり「力」である。
日本人はお茶も武術も茶道、武道などすべて「道」にします。
これは、一挙手一投足までこだわり、とことんまで極めることを意味します。何事も8割くらいまで仕上げることは比較的簡単ですが、残りの1割、2割を仕上げるには、それまで以上の時間と労力とさらには鍛錬を必要とします。
ここに「差」が生まれると確信しています。
「凡」が「非凡」になるか否か、頭一つ抜けるか否かは、この最後の1割2割をどこまで追求し、極めるかにあります。
我々は「農」を中心とした事業を展開しますが、単に作物を作るだけでなく、味・香り・色・形・効能などすべてにおいて細部までこだわり続け、極めてゆく所存です。

2.決して手を抜かない。誰も見ていない、見えないところでも、神は見ている。
作物の味・香り・色・形・効能を極めるためには、何よりもその畑が美しくなければできません。道具の手入れも行き届いていなければ、到底、美しく、美味しい作物は作れません。
畑を美しく保つためには、畑で働く人々の心が美しくなければなりません。私たちのお相手はお客様やお取引先様だけでなく、自分自身と神を相手に、細部に至るまで、決して手を抜かない仕事をしてゆく所存です。

農業法人株式会社こうづけの里 
代表取締役
 嶋﨑剛志

事業内容

生鮮野菜生産
 

前橋市の6町歩(6ヘクタール)ほどの敷地で生鮮野菜を生産しています。
大根、枝豆、米などの生産を行っております。

直販(生鮮野菜・加工品)
 

現時点では前橋市街の拠点となる居酒屋さんと協力し、その拠点に周辺の居酒屋さんが枝豆などの野菜を取りに来る形で、直販事業をしています。

将来的には、関東圏内にこの取り組みを展開したいと考えています。

生鮮野菜のみならず、煮大根、漬物などの弊社取り扱いの農作物に簡単に手を加えたものをご提供します。

事業継承
 

跡継ぎのない農家さんの農地、機械類、納屋など一式を引き継ぎます。

耕作放棄地・空きビニールハウスの借り受け

露地畑はもちろん、ビニールハウスなどを耕作できなくなってしまった場合、それらの農地を有効活用いたします。

ビニールハウスについては、ビニールの張替えなどの維持・修繕も当方で行います。

新規参入指導(個人/法人)
 

本当は田舎で農業をやりたい方を研修生として受け入れ、独立した農家になれるように研修・指導いたします。
※家庭菜園・市民農園など自分なりにやってみた人で、農業に本格参入する情熱を持った方を対象にしてます。

異業種より、農業に新規参入希望の法人様の参入コンサルを致します。

※基本的に前橋市周辺かつその他条件合意した場合となります。

会社概要

社名
 

所在地
 

設立年月日

役員

 

耕作面積

従業員数

売上高

農業法人株式会社
こうづけの里

群馬県前橋市富士見町
原之郷904―3

平成27年2月9日

代表取締役 嶋﨑剛志
取締役 阿部行雄
取締役 東孝仁

6町歩(六連棟鉄骨ハウス2反含む)

10名(バイト含む)

3200万円(2024年度

取扱品目